2015年11月15日日曜日

美しくあれかしとⅡ

https://www.youtube.com/watch?v=IIEW1B2duT4

柔道をしていた中学、高校生の頃、60近い先生と試合形式で
「乱取り」をしたことがある。
ぽんぽん投げられた。
面白いもので、剣道も最初の立会いで相手の強さがわかると
いうが、柔道では、組んだ瞬間それがわかる。
その先生は、手首の動きでこちらの体さばきを制し、ふわっと
払い腰をくりだしてくる。えぇ~?と思った。
技が来るとわかっているのに投げられる。
おなかの出たおじいちゃんだったが、その人の柔道を「美しい」
と思った。
現在の「JUDO」とは違うし、なんともいえないが、強く美しい技を
見せてくだすった。
上に上げたユーチューブの映像がその端的なものであろうと思う。
伝説の三船十段の「隅落とし」別名「空気投げ」。
そう、昔々の話だ。
この動画の技も、老先生にかけられたことがあるが、なんで自分の
体が飛んでいくのか全然わからなかった。こういうわざと使い手が
確かに存在したのである。
ただ、自分の体ごと相手を巻き込んで投げるのは、見苦しい、と
されていた時代であるし、やはり現在と比べることは難しかろう。
根本的な部分で違う競技になりつつあるように感じる。
しかし、柔道の魅力は、この動画にこそ集約されているのではなかろうか。

選手としてやっている中、美しい柔道をできていたかというと、そこまで
極めることなどできていない。しかし、目標は常にあった。
自分が目標にしていたのは、山口香という女性柔道家だった。
いわゆるヤワラちゃん、田村亮子とは全く対照的な印象の選手で、
豪快な投げ技などの大技ではなく、足首を刈り取るような「小内刈り」
という小技で文字通り相手を倒していくスタイルだった。

https://www.youtube.com/watch?v=Tp5TD1lNZrU

地味な技なのだが、これで十分一本になる。とりわけ、山口選手の
小内刈りは本当に美しかった。
競技の魅力とは、強さももちろんであろう。しかし、それとは離れたところで
の良さにこそ、実は大きなものに思えて仕方がない。
他の武道やスポーツもそうだと思う。話題や映像に流される一流選手
よりはるかに多くの競技人口によって、それは支えられているはず
なのである。